たくさんの人を乗せて運ぶ!バスドライバー

観光バスや高速バスのドライバー

バストライバーの仕事をするには通常の免許だけでなく旅客が行える免許が必要です。バスの大きさによって必要な免許があるので、いろいろな大きさのバスのドライバーをしたいなら大型免許を持っておくと良いでしょう。

バスドライバーと言っても求人にはいくつかの種類があるので、自分がしたい仕事に合った求人を選ぶ必要があります。観光バスや高速バスだと多くのお客さんを遠方に輸送するのが特徴と言えそうです。長時間運転しないといけないので仕事としては大変ですが、全国のいろいろな名所や観光地に行けるメリットもあります。

観光バスなどでは1日の運転時間が決められたりするので、応募するときにはドライバーの管理がきちんとできているかを確認した方がいいでしょう。

路線バスの仕事での注意点

身近なバスとして路線バスがあり、市内の各路線を停留所に停まりながら運行します。バスのリヤガラスを見るとバスドライバー募集の広告が出ていたりするので、興味があるなら応募してもいいかも知れません。

路線バスを運営しているのは主にはバス会社になりますが、それ以外には地方自治体の運営もあります。地方地自体の運営する路線バスで採用されると公務員として仕事ができるメリットがあるでしょう。

路線バスは観光バスに比べると一度の乗務時間はそれほど長くありませんが、バス停に多く停まる必要があるので走行と停止が頻繁にあります。

路線によってはお年寄りの利用が多いところもあるので、揺れにくく走るなどお客さんに配慮した運転をしなければいけません。